Book of Soba / 蕎麦の総合書

蕎麦の総合書
蕎麦打ち指南
蕎麦の薀蓄
蕎麦の科学
蕎麦の文学
蕎麦屋案内
雑誌の蕎麦特集
蕎麦料理、その他
| INDEXに戻る |

Book of Soba
Close to Soba
Think Soba
Release Note

E-Mail
Copyright, 1100v.com
All Rights Reserved
| 1100v Web Policy |
 

吟遊 うまい蕎麦
「取り寄せられる名店の手打ち蕎麦」(これだけまとめられた記事は初出だろうと思う)、「本当にうまい信州そば」、「てんぷらを極めた蕎麦名店」、と内容はもりだくさん。ダッタン蕎麦の記事が群を抜く。 立風ベストムック
立風書房
定価:1,429円
2002年

発見!体験! 日本の食事(3) そば・うどん
「栽培から食べるまでを体験しよう」とサブタイトルにある通り、蕎麦作りを体験するためのガイドブック。「発見!体験!日本の食事」シリーズの一冊。小学校中・高学年向け。 次山 信男・監修
ポプラ社
定価:2,800円
2002年

不老長寿のダッタン蕎麦
写真家である著者は、中国まで足を運んでダッタン蕎麦を追求する。ダッタン蕎麦だけではなく、信州の蕎麦と温泉を訪ねるといった記事も含めて、健康食としての蕎麦を語る本。 片山 虎之介・著
小学館
定価:1,600円
2001年

はじめてのそば打ちを楽しむ
生粉打ちにこだわった一冊。
蕎麦打ちの過程を説明する写真の分かりやすさは、群を抜いている。そばの材料、道具の購入ガイドも充実。
講談社・編
講談社
定価:1,800円
2001年

男がつくる手打ちそば入門
SEIBIDO MOOK。薀蓄を語らないかわりに、蕎麦を打って食べるという視点で徹底している。それでも内容のバランスは良い。
本むら庵の仕事を詳細に紹介。

成美堂出版
定価:1,500円
2000年

おいしい出雲そばの本
大作。その地方のそば屋を紹介するだけの地域本が多い中で、この本は傑出している。
飛行機に飛び乗って島根までそばを食べに行きたい、と思わせる迫力がある。
高瀬 礼文・監修
白石 昭臣・編集
ワン・ライン
定価:1,429円
2000年

そば打ちの本 3
取材はいよいよ精緻になり、そばの深みにまっしぐらという感じ(笑)。
蕎麦に関する科学書としても一級だろうと思う。

双葉社
定価:1,714円
2000年

旨いそばが食べたい
旭屋書店MOOK。夕刊紙のようなそば屋紹介を、169軒分収録。あれこれの記事は、充実とも拡散とも言える内容。結局は中途半端ということか。
旭屋書店
定価:1,500円
2000年

そば打ちの本 2
「そば打ちの本」シリーズを決定付けた一冊。
「郷土に伝わるそばのつなぎ」という記事が素晴らしい。蕎麦打ち技術の紹介にも厚みがある。蕎麦打ち趣味の伝道書。

双葉社
定価:1,714円
1999年

そば打ちの本
双葉社スーパームック。表紙の玄そばが印象的。自家製粉の記事が出色。内容が豊富で、読み応えのある一冊。 蕎麦さろん・編
双葉社
定価:1,714円
1998年

そばの本 つくる、打つ、食べる
陶次郎BOOKS。そば栽培日記が楽しい。僅か15件のそば店を紹介するのに、ページの半分を割いている。読むと直ぐに、蕎麦を食べたに行きたくなる。 蕎麦さろん・編
双葉社
定価:1,500円
1997年

そば読本
中公文庫ビジュアル版の一冊。
「そば屋さんのそば談義」が良い。
手軽な蕎麦の入門書。内容は、ぎゅうぎゅうに詰まっている。
中公文庫編集部・編
中央公論社
定価:777円
1996年

おいしいそば屋さんの本
マンボウムックスの一冊。関東を中心として180店ほどを紹介。そば屋のガイドブックにとどまらず、そばの用語辞典まで含めて内容は幅広い。
光文社
定価:1,456円
1996年

信州・戸隠 手打そばの技術
書名には技術とあるが、技術解説は全体の1/3程度。信州・戸隠の蕎麦を中心とする蕎麦の総合ガイド。この本を見ていると。むしょうにそば団子が食べたくなってくる。 戸隠そば商組合・監修
旭屋出版
定価:1,748円
1995年

OYSY そば
柴田書店MOOKの一冊。内容はとても濃い。
蕎麦打ちの達人たちの技を、新たな切り口から多角的に見ることができる。

柴田書店
定価:1,784円
1993年

そば うどん 麺料理
旭屋出版MOOK「料理と食シリーズ」の一冊で、プロの業者向け。びっくりするようなメニューもあって、誰が読んでも楽しめる。
旭屋出版
定価:1,748円
1993年

The Book of Soba
蕎麦打ち技法、歴史、栄養学、器、薬味、地方の蕎麦食等々、蕎麦の薀蓄を語りまくった本。著者は、柏の"竹やぶ"で学んだ欧米人初の"Soba Master"。
蕎麦に接する視点の違いに、面白さがある。
James Udesky
Koudansha International
定価:1,200円
1988年

そばの本
蕎麦の総合書の見本というべき一冊。豪華な執筆人が、幅広い領域をカバーする。編者の力量がものを言う。この書籍の続編として位置づけられるのが、「蕎麦の世界」ではなかろうか。 植原 路郎/薩摩 卯一・共編
柴田書店
定価:860円
1969年

| ページトップへ戻る | ホームページへ戻る | Designed by 1100v.com, (C) All Rights Reserved.